
カードがたくさん入る財布は?

カードを財布に沢山入れたい!
財布選びにカードの収納場所を重要視する人は結構多いです。
そこで、ココマイスターの長財布におけるカード収納に関する情報をまとめてみました。
これから財布を購入しようとお考えの方にご参考にして頂きたいです。
カードが沢山入る長財布のデザイン
長財布のデザインでカードポケットの数はだいたい決まってしまいますね。
カードポケットが最も多いデザインのベスト3は概ね以下の様になります。
セパレート型ラウンファスナー長財布
カードを沢山入れるなら、ラウンドセパレート長財布が便利です。
カードポケットが多いだけでなく、色々入れ易い構造になっています。
大きく開く事も出来るので、取り出し易いですよね。
- カードポケット 18
- フリーポケット 2
- 重さ 310グラム
- 厚さ 2.0センチ
外装には加工を施されたオークバークレザー、そして内装にもオークバークレザーが使われています。
持った感じがしっかりした財布といった印象です。
- カードポケット 18
- フリーポケット 2
- 重さ 282グラム
- 厚さ 2.3センチ
ポンテマットーネはココマイスター人気の編み込みレザーのシリーズです。
編み込みのレザーが経年変化によりグラデーションがつくのが特徴です。
内装はベルギー産のアマンデルレザーを使っています。
- カードポケット 18
- フリーポケット 2
- 重さ 300グラム
- 厚さ 2.6センチ
ポンテマットーネ同様、編み込みデザインの財布です。
編み込む革が太いのが特徴です。
内装にもオークバークが使われています。
- カードポケット 18
- フリーポケット 2
- 重さ 285グラム
- 厚さ 2.2センチ
蝋が表面に吹き付けられたコードバンです。
日本製のコードバンなのが特徴です。
内装はベルギー産のアマンデルレザーが使われています。
- カードポケット 18
- フリーポケット 2
- 重さ 278グラム
- 厚さ 2.3センチ
クロコダイルの柄が大きく最高級な部分を使用しています。
値段も最高級です。
内装はフランス産のフォルスカーフを使っています。
通しマチの長財布
通しマチの長財布は、カードポケットが15あるものが多いです。
例えば、プルキャラックロンバルディア
手に吸い付く様な柔らかいレザーの感触が楽しめます。
財布の内側にもカードポケットがあるデザインです。
さらにフリーなポケットも4つあり、実用性が高いです。
プルキャラックロンバルディアは通しマチの長財布の中でも、人気があるので製造待ちになっている時も多いです。
カードポケットが15個ある通しマチの長財布は以下の通りです。
薄マチの長財布
薄マチの長財布は、やはり通しマチ長財布に比べて、カードポケットは作り難くなるのでしょうね。
逆を言うと、カードを沢山いれたいならば、通しマチ長財布を選んだ方が良いのでしょう。
その様な中、カードポケットが15もある薄マチの長財布があります。
しかも、コードバンの綺麗な長財布です。
- マイスターコードバンハイフライヤー
- ヨコハマクラシカル長財布
マイスターコードバンハイフライヤー
マイスターコードバンハイフライヤーの内装には柔らかいオイルレザーが使われています。
カードポケットが多く、スーツに会う長財布を探している人にはお薦めと言えるでしょう。
深みのあるグリーンプラネットが人気がある様です。
但し、製造待ちになっている時が多く、入手困難な財布です。
ヨコハマクラシカル長財布
ヨコハマクラシカル長財布はマイスターコードバンハイフライヤーと大変似ている長財布です。
同じ様に深みのあるコードバンが外装に使われています。
薄マチの長財布ですが、15のカードポケットがあります。
マイスターコードバンハイフライヤー同様、深みのあるディープグリーンが人気がある様です。
ラウンドファスナーよりL字型長財布
L字型長財布を選ぶ人が増えてきている様です。
開き易さがある上にラウンドファスナー長財布と比べると、カードポケットが多いです。
例えば、チェスボードクイーン
カードポケットが12あります。
ラウンドファスナー長財布の8つに比べると4つも多いです。
ファスナーには、ココマイスターのロゴが記されています。
ココマイスターファンには心くすぐられますね。
カードポケットが12個あるL字型長財布は以下の通りです。
カードを縦に入れる長財布
通常、カードは横向きにして財布に入れますが、縦に差し込む長財布があります。
ナポレオンカーフアレクサンダーウォレットです。
特徴的な形をしています。
カードポケットがある部分は大きく開くので見易いです。
色々な使い方が出来そうな長財布です。
それでいてコンパクトな大きさです。